これからについて、私が考えたこと。

明日から2月がスタート。
1年前の今頃は、世界中がこんな風になっているなんて、まだ誰も予想してなかったよね、きっと。
当たり前のことが当たり前でなくなった今、仕事のあり方や暮らしも、シンプルにシフトしていきたい…コロナ禍の中、ずっと考えていました。
そんな中、3年ほど前から思い描いていた田舎暮らしが、ついに現実に向けて動き出す事になりました。
色んな方との繋がりやご縁で、思い描いていた以上の中古物件に出会うことができ、本当に奇跡だと思っています。
平家の家に縁側、広い庭があって、山と海を近くに感じられる場所。

中古物件でありながら100%理想の暮らしです。
それに伴い、働き方も見直すことに。
今でも決して多くない週4日の営業日。
でも、休日も骨董の仕事があったり、古道具のメンテナンスや翌日のカフェの仕込みをすると、ほぼ休みがない状態が長く続いていました。
今後もお店を続けていくためにはどうしたらいいか色々考えた結果、週3日のカフェ営業と、週1日の仕込みをしながらの古道具販売へと営業日を変更する事にしました。
そして、新たなチャレンジで資格を取るための勉強を開始。
ずっと興味がありながら、忙しいことを言い訳にやってこなかった反省も込めて、コロナ禍の中で資格取得に向けて頑張ってみようと思います。
いつか仕事に繋がればいいなぁ。
【営業日変更についてのお知らせ】
◽️月 定休日
◽️火 定休日
◽️水 定休日(古道具の仕入れとメンテナンス)
◽️木 古道具販売(12:00~16:00)
※カフェはお休み(仕込み)
◽️金 カフェ営業日
◽️土 カフェ営業日
◽️日 カフェ営業日
※営業時間は当面の間12~15時までとなります。
予定では、4月より本格的に新しい営業スタイルでオープンしていきたいと思っています。
自分に合った働き方や暮らし方、健康について考える良い機会となった一年でした。
今通っている、病院の先生に恐る恐る相談をしたところ、この提案にとても大絶賛してくださった先生。
常識やこうあるべきに囚われず、柔軟に対応できる人が、このコロナ禍の中で必要なことだと仰ってくれました。
カフェで使う野菜を作ったり、動物達との時間を楽しんだり、もちろん仕事もしっかりしながら、身の丈に合った暮らしを楽しんでいきたいと思っています。
皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、今後とも宜しくお願い申し上げます。
